第12回 バイオマスエネルギー&マテリアル製造装置・材料展
The Biomass Energy ‒ Materials Conference & Expo 2018
バイオマスエキスポ2018 (5/30-6/1、東京ビッグサイト東ホール)
The Biomass Energy-Materials Conference & Expo 2018
来場者数 ※同時開催展からの来場者を含む。
5月30日(水) 12,647人(昨年実績:12,735人)
5月31日(木) 14,196人(昨年実績:13,334人)
6月 1日(金) 14,511人(昨年実績:14,003人)
合計 41,354人(昨年実績:40,072人)
バイオマスエキスポフォーラム 2018 (5/30-6/1、東京ビッグサイト東ホール特設会場)
The Biomass Energy-Materials Conference 2018
聴講者数
5月30日(水) 1,577人(昨年実績:1,313人)
5月31日(木) 1,200人(昨年実績:1,029人)
6月 1日(金) 1,492人(昨年実績:1,182人)
合計 4,269人(昨年実績:3,524人)
バイオマスエキスポ 2018 展示会 出展者一覧はこちら
バイオマス発電・熱供給 稼働実績で信頼の出展企業 Pick Up
FITでの発電事業===>安心安全の実績豊富な小型(35kw-2Mw)木質バイオマス熱電併給プラントが勢揃い
年間最大稼働時間 8000時間(330日)詳細は展示会場内の各ブースにてお問い合わせください。
小型木質バイオマス熱電併給装置CHP / プラント設計 |
発電出力Kw 個別/複数連結 |
熱出力 KW 個別/複数連結 |
出展者ブース |
Burkhardt GmbH (ドイツ) | 49 - 2000 | 110 - 2800 | 三洋貿易 |
Cortus Energy (スウェーデン) | 1998 | 2300 - 3600 | フォレストエナジー |
Holzenergie Wegscheid GmbH(ドイツ) | 65 - 125 | 110 - 250 | Holzenergie Wegscheid |
Spanner RE2 GmbH (ドイツ) | 35 - 2000 | 79 - 4000 | Spanner |
SYNCRAFT® Engineering GmbH(オーストリア) | 400 - 1600 | 615 - 2500 | フォレストエナジー |
Volter (フィンランド) | 40 | 100 | フォレストエナジー |
URBAS Maschinenfabrik GmbH (オーストリア) | 250 - 2000 | 500 - 4000 | コーレンス |
木質バイオマス発電プラント | 2000 | トーヨーエネルギーファーム | |
木質バイオマスガス化発電装置 | 49 - 1992 | 65 - 2800 | リライト |
熱供給ビジネス===>季節や1日の給水暖房需要を感知し自動オンオフ、運転状況の遠隔監視システムの小型高性能ボイラー
年間生産,6000台の信頼の実績。詳細は展示会場内の各ブースにてお問い合わせください。
小型高品質燃料型高効率バイオマスボイラー / プラント設計 |
熱出力 KW |
出展者ブース |
KWB(オーストリア) | 28-300 | WBエナジー |
バイオマスエキスポフォーラム 2018 【聴講無料】 プログラム一覧はこちら
バイオマスエネルギー&マテリアルの10テーマを国内外の著名なスピーカーによる充実の31セッション 連日開催
バイオマス変換技術イノベーションとマーケティングの両面からバイオマス産業のトレンドを探ります。
会期:2018/5月30日(水)~ 6月1日(金)10:00-17:00
会場:東京ビッグサイト 東ホール
主催:バイオマスエキスポ実行委員会
共催:日刊工業新聞社
開催概要
バイオマスエキスポ2018は、広く地域に分布するバイオマス資源をバイオマスエネルギー(発電、熱利用、燃料)やマテリアル(堆肥化、飼料化、素材化)への変換技術・利用技術イノベーションで産業化を促進する交流展示会です。
FITでマーケットが拡大したバイオマス発電や地域の特色を活かしたバイオマス産業の事例を中心に、経済性を確保し、環境にやさしく災害に強いまちづくりや地域バイオマス利活用で創出する新産業・地域循環型エネルギーの強化をテーマに展示会とセミナーの両面からバイオマス資源からの新産業創出を実現します。
バイオマスエキスポ2018では政策、地域活性化、バイオマスエネルギー(発電、熱利用、燃料供給)他、木質バイオマス利活用にフォーカスしてバイオマスエキスポフォーラムを併催します。
来場予定:42,000人(2016年40,072人)同時開催展示会を含む
同時開催:「防災産業展 in 東京」 「スマートファクトリーJapan」 主催:日刊工業新聞社
後援(申請予定):内閣府、総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省 (国研)科学技術振興機構、
(国研)国際農林水産業研究センター、(国研)産業技術総合研究所、(国研)農業・食品産業技術総合研究機構、
(国研)森林研究・整備機構森林総合研究所、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構
(一社)地域環境資源センター、(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会、(一社)バイオマス発電事業者協会、
(一財)新エネルギー財団、(一社)日本エネルギー学会、他
出展のご案内
出展料金 1小間 3m×3m 9㎡
出展社・団体 | 金額(税込) |
企業 | 345,600円 |
自治体、公的研究機関・団体 | 270,000円 |
大学・高専 | 108,000円 |
早期申込特典 2017年12月末までのお申込みで 1小間:324,000円(税込)となります。
出展対象
●バイオマス発電・バイオマス熱利用
プラント設計・製造技術、ガス化技術、熱分解・直接液化技術、加水分解・直接液化技術、加水分解・製造技術、メタン発酵・水素発酵技術、乾燥・炭化技術、下水汚泥処理技術、収集・運搬技術、乾燥技術、破砕・粉砕機、計測・分析技術や機器、木質パレットボイラー、木質パレットストーブ など
●バイオマス燃料製造
木質固形燃料製造関連(木質ペレット製造、添加剤、破砕・粉砕機)、分析・計測・解析関連機器 など
●バイオエタノール製造関連、バイオディーゼル製造関連
●マテリアル利用
飼料化、コンポスト(堆肥)化、熱分解、発酵技術、微生物処理技術、乾燥、炭化、下水汚泥処理技術、収集・運搬技術、プラント設計・製造技術・装置、乾燥機、計測・分析技術や機器 など
●バイオマス製品利用
バイオマスプラスチック、生分解性プラスチック、微生物処理技術、エネルギー回収技術、生分解素材、計測・分析技術、基礎化学原料・素材、バイオ化学品、バイオ樹脂、電気・電子素材、木材・農林資材、各種繊維製品 など
●その他
環境都市計画関連、教育機関、海外貿易投資関連、排出権取引、 コンサルティング、バイオマス産業のためのIT ソリューション など
オプション備品他(参考価格)
項目(参考) | 金額(税込) |
簡易パッケージブース装飾1小間(社名板、電気、カーペット、受付台、照明込) | 79,056円 |
応接セット | 10,800円 |
展示台(w990×H800×D500) | 14,040円 |
電機幹線工事費(100,200Vとも1kwにつき) |
8,640円 |